【DVD】JES代表 本井秀定希望の法則 第5回 調和の原理

¥5,500

商品説明 ●彼女いない暦40年の方からの相談。
●知識を意識に落とし、後はそれをどう実践するか…が大事。
●本から得た情報を話しているわけではない。
●講演では核の部分しか話していない。
●過去の体験したこと、思ったことは全て覚えている。
但し、嫌なこと、苦しい体験は忘却と言う慈悲が働く。
●講演会では、たった一つのことだけつかめばそれでOK。
●コンプレックスとは人生のバネであり、発展の原理。
●自分を変えたい!…と思い行動することで、様々な不思議な現象や縁が生まれる。
●恥ずかしさとは、プライド、傷付きたくないと言う防衛本能。
●話ベタ克服法…タダで語彙力を増やし、表現力が増し、相手の言葉を聞き逃さず、正確に自分の心を相手に伝える術とは? ●知識だけで話しても相手の心には響かない。
●マザーテレサの言葉…愛の反対は無視すること。
●人は皆、寂しがりやさん。
●言霊を超えるものとは?…それが本当の愛。
●カルマは決して他力で取り除こうと思ってはならない。
●日本神道に伝わる奇跡を起こす秘義「21日間蔭膳」の方法とは? ●奇跡とは、他力と自力の調和によって起きる。
●他力あってこその自力と、自力あってこその他力。
●他力を働かせる法則…感謝・報恩・祈りと、行動・努力・創意工夫。
●ミクロとマクロ、陰と陽、裏と表、他力と自力は一体。
●調和とは両極を知ることなり。
●スキーの上達法と速読の極意とは? ●調和には「片方だけ」というのは有り得ない。
●安倍総理(木)退陣のきっかけは小沢氏(水)? ●麻生氏(木)は秀吉で、福田氏(土)は信長の関係。
●総理の3つの資質とは? ●調和によって得られるものは? ●心の重さは誰でも21(3×7)グラム? ●心の形と色について。
●心はどこにあるか? ●エバが食べた「善悪知るの木」の果実とは? ●仏陀にとって肉体行は無駄だったのか? ●何もしなければ確実に墜ちていく。
●東国原知事の存在は、両極調和の時代の前触れ。
●少子・老齢化の対策とは? ●24時間テレビで寄付する側にも責任がある。
●調和の道具「5色のローソク」は意識と正直に順応する。
●本当の自分を知ってこそ、計画された道が現われる。
●調和への選択肢は数多く存在し、また状況に応じて変化し、どれを選ぶかによって人生の彩が変わってくる。
●調和に導く「奇跡の水」は超ミネラル水。
●人生の伴侶は、40歳までに候補と出会っている。
●カウンセラー合宿の最終問題「振り向いたのは誰?」