
【中古】 Olga Rivero Y Pepe Reyes / Sentimiento Cubano: Cuban Feeling 【CD】
¥1,760
状態可状態詳細帯付、紙ジャケット中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。
参考として下さいませ。
中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。
)レコード・コレクターズ誌2012 年度リイシュー・アルバム・ベストのラテン部門で、1位に輝いたキューバのフィーリン幻の復刻アルバム『グユン・イ・ス・グルーポ/カンタ・エリサ・ポルタル』(CRACD-244)は、おかげさまでセールスも発売以来順調で、ロングラン・ヒットを記録しています。
同時発売したホセ・アントニオ・メンデス、さらに年末に発売したセサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルスやニコ・ロハスといったフィーリンの定番アーティストたちの復刻CD もグユン同様多くの方から絶賛を頂いております。
1940 年代から1960 年代にかけ大きく盛り上がったキューバのモダーンな音楽(特にヴォーカル)ムーヴメント“ フィーリン” は、当時の若者たちのアマチュアリズム溢れた好奇心によってジャズや欧米のポピュラー、クラシックなどを自由で新鮮な感覚でキューバ音楽に取り入れ、キューバ国内だけでなく、ラテン・アメリカ全土、さらにナット・キング・コールなどにも取り上げられるほどに多くの人々に親しまれました。
その感覚が、なぜか今の時代と不思議にリンクし、若者からベテラン音楽ファン、ラテン〜ワールドからジャズやクラブ系のファンにまで注目〜受け入れられています。
そして今回発売するアルバムは、これまで復刻されたアルバム以上にウルトラ・レア(実際海外オークションでもお目に掛ったことはありません)且つすばらしい内容です。
たぶん1950 年代にハバナのインディー・レーベル(FERRER RECORDS)に録音されたもで、ディレクターはニーニョ・リベーラとエンリケータ・アルマンサが務めています。
ニーニョ・リベーラは、フィーリン・ムーヴメントの最初の15 人に名前を連ねた人で、その独特でクールなコード感で、ボレロのみならずソンにフィーリンの感覚を持ち込み革新しました。
このアルバムでは、スロー〜ミディアムな曲をモダーンにアレンジ。
彼を中心とするサウンドは、ジャズ・コンボ・スタイルに、曲によりストリングスやオーボエ、フルート、ヴィヴラフォン、ハープなどが加わり、さらにギターは前述の伝説的ギタリスト、グユン(グジュン)が参加しています。
そんなバックを得て、スウィートな中に憂いを感じさせる女性歌手オルガ・リベーロとヴェルヴェット・ヴォイスの男性歌手ペペ・レジェスが交互に歌い、さらに数曲でドゥーワップなコーラスを聞かせるロス・カバリエルスが加わります。
そんな編成から発せられるのは、ボレロやカンシオーンをジャズや50 年代U.S.A. ポップスの風味いっぱいに表したもので、アルバム・ジャケットとおりのエキゾチックでノスタルジーを感じさせるサウンドです。
さらに今回の復刻に際し、オルガ・リベーロのやはり1950 年代の10 インチ盤(こちらもウルトラ・レア)の音源も収録。
こちらは、プレ・フィーリン時代からフィーリン時代さらにポスト・フィーリンの時代まで、常にモダーンなサウンドを追求し続けたフリオ・グティエレスがプロデュースを担当し、彼指揮によるフル・ブラス・バンドがバックを務めています。
全20 曲60 分超のヴォリュームに詰め込まれた、フィーリンのエッセンスをお楽しみください。
(メーカー資料より)曲目リストDisc11.Realida y Fantasia (Cesar Portillo De La Luz) / Pepe Reyes y Los Cavalliers/2.Cosas Del Alma (Pepe Dlegado) / Olga Rivero/3.Eres Mi Felicidad (Nino Rivera) / Pepe Reyes/4.Bendito Tu Ser (Eduardo Ferrer) / Olga Rivero/5.Y Siento Que Te Quiero (Armando Penalver) / Pepe Reyes/6.Vieja Luna (Orlando De La Rosa) / Olga y Reyes/7.Lastima De Ti (Francisco Cuesta) / Olga Rivero/8.Tu Razon (Pablo Reyes) / Pepe Reyes/9.No Puede Ser (Freddy Nanita) / Olga Rivero/10.Humanidad (Abel Dominguez) / Pepe Reyes/11.Mi Mejor Cancion (Jose Antonio Mendez) / Olga Rivero/12.Con Tu Pasa Para (Eduardo Ferrer) / Pepe Reyes y Los Cavalliers/13.Si Te Dicen (Orlando De La Rosa) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/14.Romance De La Habana (Ray Tico / Osvaldo Estivil) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/15.Diferencia (J. Gonzalez Allue) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/16.La Ultima Noche (Bobby Collazo) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/17.Te Recuerdo Hoy (Julio Gutierrez) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/18.Enamorado (Julio Gutierrez) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/19.Vivire Para Amarte (Isolina Carrillo) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/20.La Guitarra De Johnny (Victor Young / Julio Gutierrez) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez
参考として下さいませ。
中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。
)レコード・コレクターズ誌2012 年度リイシュー・アルバム・ベストのラテン部門で、1位に輝いたキューバのフィーリン幻の復刻アルバム『グユン・イ・ス・グルーポ/カンタ・エリサ・ポルタル』(CRACD-244)は、おかげさまでセールスも発売以来順調で、ロングラン・ヒットを記録しています。
同時発売したホセ・アントニオ・メンデス、さらに年末に発売したセサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルスやニコ・ロハスといったフィーリンの定番アーティストたちの復刻CD もグユン同様多くの方から絶賛を頂いております。
1940 年代から1960 年代にかけ大きく盛り上がったキューバのモダーンな音楽(特にヴォーカル)ムーヴメント“ フィーリン” は、当時の若者たちのアマチュアリズム溢れた好奇心によってジャズや欧米のポピュラー、クラシックなどを自由で新鮮な感覚でキューバ音楽に取り入れ、キューバ国内だけでなく、ラテン・アメリカ全土、さらにナット・キング・コールなどにも取り上げられるほどに多くの人々に親しまれました。
その感覚が、なぜか今の時代と不思議にリンクし、若者からベテラン音楽ファン、ラテン〜ワールドからジャズやクラブ系のファンにまで注目〜受け入れられています。
そして今回発売するアルバムは、これまで復刻されたアルバム以上にウルトラ・レア(実際海外オークションでもお目に掛ったことはありません)且つすばらしい内容です。
たぶん1950 年代にハバナのインディー・レーベル(FERRER RECORDS)に録音されたもで、ディレクターはニーニョ・リベーラとエンリケータ・アルマンサが務めています。
ニーニョ・リベーラは、フィーリン・ムーヴメントの最初の15 人に名前を連ねた人で、その独特でクールなコード感で、ボレロのみならずソンにフィーリンの感覚を持ち込み革新しました。
このアルバムでは、スロー〜ミディアムな曲をモダーンにアレンジ。
彼を中心とするサウンドは、ジャズ・コンボ・スタイルに、曲によりストリングスやオーボエ、フルート、ヴィヴラフォン、ハープなどが加わり、さらにギターは前述の伝説的ギタリスト、グユン(グジュン)が参加しています。
そんなバックを得て、スウィートな中に憂いを感じさせる女性歌手オルガ・リベーロとヴェルヴェット・ヴォイスの男性歌手ペペ・レジェスが交互に歌い、さらに数曲でドゥーワップなコーラスを聞かせるロス・カバリエルスが加わります。
そんな編成から発せられるのは、ボレロやカンシオーンをジャズや50 年代U.S.A. ポップスの風味いっぱいに表したもので、アルバム・ジャケットとおりのエキゾチックでノスタルジーを感じさせるサウンドです。
さらに今回の復刻に際し、オルガ・リベーロのやはり1950 年代の10 インチ盤(こちらもウルトラ・レア)の音源も収録。
こちらは、プレ・フィーリン時代からフィーリン時代さらにポスト・フィーリンの時代まで、常にモダーンなサウンドを追求し続けたフリオ・グティエレスがプロデュースを担当し、彼指揮によるフル・ブラス・バンドがバックを務めています。
全20 曲60 分超のヴォリュームに詰め込まれた、フィーリンのエッセンスをお楽しみください。
(メーカー資料より)曲目リストDisc11.Realida y Fantasia (Cesar Portillo De La Luz) / Pepe Reyes y Los Cavalliers/2.Cosas Del Alma (Pepe Dlegado) / Olga Rivero/3.Eres Mi Felicidad (Nino Rivera) / Pepe Reyes/4.Bendito Tu Ser (Eduardo Ferrer) / Olga Rivero/5.Y Siento Que Te Quiero (Armando Penalver) / Pepe Reyes/6.Vieja Luna (Orlando De La Rosa) / Olga y Reyes/7.Lastima De Ti (Francisco Cuesta) / Olga Rivero/8.Tu Razon (Pablo Reyes) / Pepe Reyes/9.No Puede Ser (Freddy Nanita) / Olga Rivero/10.Humanidad (Abel Dominguez) / Pepe Reyes/11.Mi Mejor Cancion (Jose Antonio Mendez) / Olga Rivero/12.Con Tu Pasa Para (Eduardo Ferrer) / Pepe Reyes y Los Cavalliers/13.Si Te Dicen (Orlando De La Rosa) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/14.Romance De La Habana (Ray Tico / Osvaldo Estivil) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/15.Diferencia (J. Gonzalez Allue) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/16.La Ultima Noche (Bobby Collazo) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/17.Te Recuerdo Hoy (Julio Gutierrez) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/18.Enamorado (Julio Gutierrez) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/19.Vivire Para Amarte (Isolina Carrillo) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez/20.La Guitarra De Johnny (Victor Young / Julio Gutierrez) / Olga Rivero, Orquesta De Julio Gutierrez