
エントリーで全品ポイント10倍ワイルドライフ DVD-BOX 全3枚セット NHKの技術力・取材力の粋を集めた本格自然番組「ワイルドライフ」がDVDとブルーレイで発売開始! シリーズ第1弾は「海のスペクタクル編」!
¥9,240
送料無料NHKの技術力・取材力の粋を集めた本格自然番組「ワイルドライフ」がDVDとブルーレイで発売開始! シリーズ第1弾は「海のスペクタクル編」!
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。
NHKの技術力・取材力の粋を集めた本格自然番組「ワイルドライフ」がDVDとブルーレイで、4か月連続・全5BOX(全15巻)発売開始!シリーズ第1弾は、圧倒的な数の生きものたちが圧巻の光景を繰り広げる「海のスペクタクル編」。
2009年の放送開始以来、「ワイルドライフ」は粘り強い長期取材や新しい機材での映像表現、挑戦的なテーマで、“地球の素顔”をとらえてきた。
大自然の絶景、躍動する命の世界を、豊かな映像で記録しつづけ、骨太の 自然番組として親しまれている。
BOXIでは、1000万羽の海鳥と500頭ものクジラ、更にニシンの大群が怒とうのように押し寄せ、水平線まで見わたす限りの海面を埋め尽くす「アリューシャンマジック」、ある時期だけ10万匹ものカニが1か所に大集結する「オーストラリア メルボルンの海」、イワトビペンギンやジェンツーペンギンなど5種類のペンギンたちが集う「大西洋 フォークランド諸島」を収録。
世界初を含む、いまだかつて見たことのない貴重な映像をご覧ください。
【収録内容】■ アリューシャンマジック 驚異!海の生きもの大集結日本か5000キロ離れたアリューシャン列島。
夏、1000万羽の海鳥と500頭ものクジラ、さらにニシンの大群が怒とうのように押し寄せ、水平線まで見わたす限りの海面を埋め尽くす。
地元の人々は、この壮大な現象を、“アリューシャンマジック”と呼ぶ。
その秘密は、アリューシャン列島特有の地形と海洋条件に隠されていた。
列島を南北に流れる栄養豊かな暖流と寒流が、無数に並ぶ島と島との間の海峡でぶつかり、海底の栄養を水面へと巻き上げる。
その結果、植物プランクトンが大発生し、それを食べにオキアミが密集するという仕組みだ。
このオキアミの大集団を目指して、鳥と魚とクジラが大集結する。
奇跡のスペクタクルを世界初のスクープ映像で描く。
■ オーストラリア メルボルンの海 10万匹のカニ 謎の大集結1995年6月、オーストラリアの南東部、メルボルンの目の前に広がるポート・フィリップ湾の海底におびただしい数のカニが大集結しているのが発見された。
そのカニの名は、グレートスパイダークラブ。
甲羅の大きさ約20cm、脚の長さ40cmのクモガニの仲間だ。
いったいなんのために大集結したのか?神出鬼没のカニの大集団を発見者ジュリアン・フィン博士と共に大捜索。
謎の大集結の一部始終をカメラにおさめることに成功した。
6月、深海から数百匹の群れになり四方八方から大行進してきたカニは一か所に合流。
最終的に100m四方の海底に集まったカニの数は、なんと10万匹以上。
積み重なった高さは2メートルにも達した。
世界で初めて撮影されたグレートスパイダークラブの子どもたちの姿と驚きの護身術。
厳しい海の中で次世代に子孫を残そうとする命がけのカニ大集結のドラマを描く。
■ 大西洋 フォークランド諸島 ペンギン王国の夏 走れ!跳べ!海と陸に生きる不思議な鳥ペンギン。
大空を羽ばたくかわりに、たぐいまれな個性を身に付けた。
50?ほどの小さな体で高さ50mもの断崖を連続ジャンプで登り降りするイワトビペンギン。
時速30?を越す高速で泳ぎ、力強いストロークで草原を走り抜けるジェンツーペンギン。
そんなペンギンたちが自由自在に躍動する場所が大西洋の南の果てにある。
大小700の島々から成り立つイギリス領フォークランド諸島だ。
寒流と暖流が混じり合う栄養豊かな海の恵みと、断崖や草原など多様な環境が、世界でもきわめて貴重なペンギンの生息地を育んだ。
イワトビペンギン、ジェンツーペンギンに加え、大きさ95?、重さ16?の巨大なキングペンギン、奥行き2mの巣穴を地中に掘るマゼランペンギン、オレンジ色の長く美しい飾り羽根を持つマカロニペンギンなど5種類ものペンギンが思い思いの環境やスタイルで命を謳歌する。
【特典映像】・番組予告(※予定)【封入特典】・解説リーフレット(※予定)長沼毅氏(広島大学准教授、地球の辺境を放浪する科学者)の特別寄稿、ディレクターのフィールドリポートなど○2011〜2012年 放送*DVD3枚組*収録時間本編165分+特典/画面サイズ16:9LB/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー
NHKの技術力・取材力の粋を集めた本格自然番組「ワイルドライフ」がDVDとブルーレイで、4か月連続・全5BOX(全15巻)発売開始!シリーズ第1弾は、圧倒的な数の生きものたちが圧巻の光景を繰り広げる「海のスペクタクル編」。
2009年の放送開始以来、「ワイルドライフ」は粘り強い長期取材や新しい機材での映像表現、挑戦的なテーマで、“地球の素顔”をとらえてきた。
大自然の絶景、躍動する命の世界を、豊かな映像で記録しつづけ、骨太の 自然番組として親しまれている。
BOXIでは、1000万羽の海鳥と500頭ものクジラ、更にニシンの大群が怒とうのように押し寄せ、水平線まで見わたす限りの海面を埋め尽くす「アリューシャンマジック」、ある時期だけ10万匹ものカニが1か所に大集結する「オーストラリア メルボルンの海」、イワトビペンギンやジェンツーペンギンなど5種類のペンギンたちが集う「大西洋 フォークランド諸島」を収録。
世界初を含む、いまだかつて見たことのない貴重な映像をご覧ください。
【収録内容】■ アリューシャンマジック 驚異!海の生きもの大集結日本か5000キロ離れたアリューシャン列島。
夏、1000万羽の海鳥と500頭ものクジラ、さらにニシンの大群が怒とうのように押し寄せ、水平線まで見わたす限りの海面を埋め尽くす。
地元の人々は、この壮大な現象を、“アリューシャンマジック”と呼ぶ。
その秘密は、アリューシャン列島特有の地形と海洋条件に隠されていた。
列島を南北に流れる栄養豊かな暖流と寒流が、無数に並ぶ島と島との間の海峡でぶつかり、海底の栄養を水面へと巻き上げる。
その結果、植物プランクトンが大発生し、それを食べにオキアミが密集するという仕組みだ。
このオキアミの大集団を目指して、鳥と魚とクジラが大集結する。
奇跡のスペクタクルを世界初のスクープ映像で描く。
■ オーストラリア メルボルンの海 10万匹のカニ 謎の大集結1995年6月、オーストラリアの南東部、メルボルンの目の前に広がるポート・フィリップ湾の海底におびただしい数のカニが大集結しているのが発見された。
そのカニの名は、グレートスパイダークラブ。
甲羅の大きさ約20cm、脚の長さ40cmのクモガニの仲間だ。
いったいなんのために大集結したのか?神出鬼没のカニの大集団を発見者ジュリアン・フィン博士と共に大捜索。
謎の大集結の一部始終をカメラにおさめることに成功した。
6月、深海から数百匹の群れになり四方八方から大行進してきたカニは一か所に合流。
最終的に100m四方の海底に集まったカニの数は、なんと10万匹以上。
積み重なった高さは2メートルにも達した。
世界で初めて撮影されたグレートスパイダークラブの子どもたちの姿と驚きの護身術。
厳しい海の中で次世代に子孫を残そうとする命がけのカニ大集結のドラマを描く。
■ 大西洋 フォークランド諸島 ペンギン王国の夏 走れ!跳べ!海と陸に生きる不思議な鳥ペンギン。
大空を羽ばたくかわりに、たぐいまれな個性を身に付けた。
50?ほどの小さな体で高さ50mもの断崖を連続ジャンプで登り降りするイワトビペンギン。
時速30?を越す高速で泳ぎ、力強いストロークで草原を走り抜けるジェンツーペンギン。
そんなペンギンたちが自由自在に躍動する場所が大西洋の南の果てにある。
大小700の島々から成り立つイギリス領フォークランド諸島だ。
寒流と暖流が混じり合う栄養豊かな海の恵みと、断崖や草原など多様な環境が、世界でもきわめて貴重なペンギンの生息地を育んだ。
イワトビペンギン、ジェンツーペンギンに加え、大きさ95?、重さ16?の巨大なキングペンギン、奥行き2mの巣穴を地中に掘るマゼランペンギン、オレンジ色の長く美しい飾り羽根を持つマカロニペンギンなど5種類ものペンギンが思い思いの環境やスタイルで命を謳歌する。
【特典映像】・番組予告(※予定)【封入特典】・解説リーフレット(※予定)長沼毅氏(広島大学准教授、地球の辺境を放浪する科学者)の特別寄稿、ディレクターのフィールドリポートなど○2011〜2012年 放送*DVD3枚組*収録時間本編165分+特典/画面サイズ16:9LB/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー