【〜8/6まで!! 最大2000円OFFクーポン!!】ふるさと 日本の昔ばなし 決定版 古典名作 「一寸法師」 ほか 【DVD】

¥2,356

商品種別DVD発売日2024/04/17ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。
関連ジャンルアニメ・ゲーム・特撮国内TV版商品概要シリーズ解説代々語り継がれてきた古典名作から、落語、郷土の名産・偉人のお話など、子どもから大人まで知っておきたいお話を厳選した「昔ばなし」べストコレクション。
アニメ界の巨匠たちの個性豊かな作風もお楽しみいただけます。
/ニッポンのこころや伝統が描かれる昔ばなしは、世界に誇れる日本の宝!『ふるさと 日本の昔ばなし 桃太郎』あるところに子どものいないお爺さんとお婆さんが住んでいた。
ある日、お婆さんが川に洗濯に出かけると、川上から大きな桃が流れてきた。
桃の中からは元気な赤ん坊が生まれ、桃太郎と名付けられた。
『ふるさと 日本の昔ばなし 一寸法師』一寸ほどの身の丈しかない一寸法師は、お椀の舟に橋の櫂で志を持って都へ向かう。
姫に気に入られ、姫を守ると意気込む法師だったが、ある日、観音様にお参りに行く道中で鬼に襲われ、飲み込まれてしまう。
『ふるさと 日本の昔ばなし 浦島太郎』浜で子ガメを助けた浦島太郎は、後日、カメに海の中の竜宮城に招かれる。
夢のような時を過ごす太郎だが、故郷の家族が気がかりで、戻る決意をする。
『ふるさと 日本の昔ばなし かぐや姫』ある屋敷に、たいそう美しいと評判の姫君がおり、名前をかぐや姫と言った。
五人の貴公子が嫁に欲しいと名乗り出るが、かぐや姫は誰の求めにも応じなかった。
『ふるさと 日本の昔ばなし こぶとり爺さん』頬にこぶのあるお爺さんが、ある夜、山で鬼たちの宴会に出会う。
そして踊りのお礼にと、鬼にこぶを取ってもらう。
それを聞いたもう一人のこぶのあるお爺さんは…。
『ふるさと 日本の昔ばなし カチカチ山』心やさしい婆さまをだまして大ケガをさせたタヌキ。
爺さまからその話を聞いたウサギは、恩をあだで返した悪いタヌキを懲らしめようと、タヌキにたきぎを背負わせる。
『ふるさと 日本の昔ばなし 舌切り雀』山へ芝刈りに出かけたお爺さんは一羽の雀と出会い、大切に育てた。
ある日、雀をお婆さんに預けて芝刈りに行った留守中、お婆さんは糊(のり)を食べた雀の舌を切ってしまう。
『ふるさと 日本の昔ばなし おむすびころりん』お爺さんが山でおむすびを食べようとした時、うっかり手をすべらせた。
おむすびが山をころころ転がっていくと、穴の中へ落ちてしまった。
その穴から一匹のねずみが顔を出し…。
『ふるさと 日本の昔ばなし はちかつぎ姫』病に倒れた母親は、娘の行く末が心配で観音様に祈ったところ、大きな鉢(はち)を授かり、娘の頭にかぶせた。
その後、母親は亡くなり、父親は新しい妻を迎えるが…。
『ふるさと 日本の昔ばなし ものぐさ太郎』ものぐさ太郎はとにかく面倒くさがり。
ある時、京の都へお供をする者を郷(さと)から出すことになり、太郎に白羽の矢が立った。
京へのぼった太郎は一人の美しい娘と出会う。
スタッフ&キャスト沼田かずみ(企画)、後藤慶一(音楽監督)、後藤加寿子(音楽監督)、ピーターパン・クリエイション(音楽制作)、沼田心之介(音響監督)、トマソン(音響制作)、オムニバス・ジャパン(録音)、横山正和(音響効果)、オムニバス・ジャパン(音響スタジオ)、新見元希(編集)、沼田友之介(アシスタントプロデューサー)、雄谷将仁(制作デスク)、藤田健(プロデューサー)、鈴木卓夫(監督)、湯浅康生(監督)、トマソン(アニメーション制作)、樋口雅一(文芸、絵コンテ、作画)、樋口雅一(演出)、青木稔(美術)柄本明、松金よね子商品番号COBC-7401販売元日本コロムビア組枚数1枚組収録時間73分色彩カラー制作年度/国日本画面サイズ16:9LB音声仕様ドルビーデジタルステレオ 日本語 _映像ソフト _アニメ・ゲーム・特撮_国内TV版 _DVD _日本コロムビア 登録日:2024/02/20 発売日:2024/04/17 締切日:2024/03/12